「矢沢永吉の日本武道館ライブを観なきゃ年末は締められない」とファンは言う。
永ちゃんは年末になると武道館でライブを行なうことが多い。
なぜ日本武道館なのか、そこに感じる武道の精神が走って来た1年を総括するのだろうか。
日本武道館は、何故か心身ともにマジな気持ちになる。そう感じるのは私だけだろうか・・
あなたはご存知でしょうか。
矢沢のライブには決まりごとがあるのを。
初めて矢沢永吉のライブに行く人のために
永ちゃんのライブに行くにはいくつかの決まりごとがあります。それはファンも納得のこと。
全部は記載しませんが、下記のことだけでも覚えておいてくださいね。
一、飲酒は厳禁
2000年代前半のライブから、飲酒後の入場が禁止になりました。
それは酔っ払った、マナーの悪いファンがいたからです。
入場は本当に厳しいです。入場する際は、自動車の飲酒運転検問のように、スタッフの前で息を吐かなければなりません。
怪しい人は、チェッカーで検査されます。
これで引っかかった人は半額返金とし、ライブを観ることはできません。
最高のライブを観てもらいたいという永ちゃんの想いから始まった規制です。確かに酒酔い状態で素晴らしいライブは堪能できないでしょう。
一、オークションチケットは厳禁
ヤフオクなどでのチケットの売買を禁止しています。
一度でもオークションや転売にかけられたチケットは、売買成立の有無に関わらず、一緒に購入した全てのチケットが自動的に無効となります。
正規に購入したチケットのみが有効となります。チケットはちゃんとチェックされていて、ライブ会場では、「●列●番は無効」などと掲示されています。
さあ、実際のライブでは矢沢の美学を味わいましょう。
MC中に「永ちゃん、こっち向いてー!」とか「永ちゃん、愛してる!」とか、声援のようなやじを飛ばす人がいます。
すると、それに対する永ちゃんのいなし方、流し方が見物です。
「構わない方がいいよ。あいつ、明日、会社で“オレ、矢沢と話した”とか言うんだぜ」という矢沢の切り返しは、お見事!
バックミュージシャンも豪華で演奏もハンパじゃなくてスタンディング状態ですが、一転、バラードのときは座り、黙って聴くのが流儀です。
一、最高に美味いビールを飲んで帰るべし
「帰りに最高に美味いビール飲んで帰ってください!」というMCはあまりに有名です。
場内禁酒だった分、最高に美味いビールを飲んで帰りましょう。思わず、飲み会では永ちゃん口調になってしまうでしょう。
矢沢永吉のコンサートは何故「参戦」なのか?(笑)
永ちゃんのコンサートに行く時、オレも含めて「参戦」って言葉を使うYAZAWAファンは結構、多いと思うんですが、これって日本語としては不適切ですよね(笑)
使わないファンやファン以外の人からすれば
「参戦って何だよ?誰と戦うんだよ?」って思うだろうし。
本来ならば「観覧」とか「鑑賞」が正しいのかな?
「参加」と言うのも実は可笑しいのかもしれませんね。何故なら客は演者ではないから。普通なら「観に行く」で充分、通じるけど
ただ、オレの個人的な感覚としては
永ちゃんのコンサートに限っては、やっぱり「参戦」が一番しっくり来るんだよな。(中略)
何故、永ちゃんのコンサートは「鑑賞」等では無く「参戦」なのか?
それは我々ファンは本当に戦いにコンサート会場へと赴いているからです。では、誰と戦うのか?
永ちゃんです。矢沢永吉のコンサートとは?それは永ちゃんとYAZAWAファンの真剣勝負の場なのであります。
ここまで言えばオレが何を言いたいのか大体、ご理解、頂けたと思うんですがコンサート終了後
我々ファンが「永ちゃんサイコーッ!!」と成れば永ちゃんの勝ち。
「何だよ?この程度?」なら永ちゃんの負け。普通の勝負事と違う点は我々ファンは負けたい、負かされたい。
出来れば永ちゃんから豪快にKOされたい、ブチ殺されたいと思ってる所でしょうか(笑)そういう意味では我々YAZAWAファンは、とんでもないドMって事になりますな(爆)
『みんなの「☆E.YAZAWA☆」ブログ』より
日本武道館へのアクセス
【電車でお越しの方】
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」
2番出口より徒歩5分
※九段下駅混雑時は、1番出口をご利用下さい。
日本武道館に息づくもの
日本武道館は、1964年開催の東京オリンピックの柔道競技会場として建設され、同年10月3日に開館しました。
法隆寺夢殿をモデルにした八角形のデザイン。大屋根の稜線は富士山をイメージしています。
キャパシティ:14,471人
日本武道館の主な設立趣旨は、古くからある武道の普及と心身を鍛えるためといいます。
その精神は素晴らしいものですし、そこで生きる自分が嬉しく自慢したくもなります。
しかしそれだけでなく、芯のある精神というものは、武道以外の屋内競技場やコンサートやイベント等にも通じるもの。
現在においても日本武道館は国民の人気度1位を保っているのはその理由もあると思うのです。
<日本武道館の口コミ>
会場内の360°の解放感と音響の広がり感は最高です!
武道のための会場なので音楽用に設計されていないのが残念。で音響に関しては専用施設に比べると劣りますが、音響機器の性能が良くなったのか当初よりだいぶ良くなりました。
中は狭いようで結構広かったですよ。
2階の一番後ろから5~6列くらいの所だったが思ってたより出演者が見やすく、近くに感じました。
地下鉄九段下駅から近く、アクセスの良さはいいが、武道館にたどり着くまで登り坂となっているため、結構疲れます。
景色は日本らしくてホっとします。春は桜がきれいです。
しかし、帰りは素早く脱出しないと門の所で道が細くなるので人混みで大渋滞します。 (歴史的建造物だから改造などできなくて仕方ないのだろうけど)
建物の周りにゆっくり食事できるところが少ないので、駅周辺で食事することをオススメします。
出るときの裏技はみんなが集中する田安門ではなく、清水門から出るほうがすんなり帰れます。
イベントがない時に行くと、都会の中ではないような空間が周りに広がっています。ノンビリできます。
ただ、バイクの駐輪場が近くにも全くないのでバイク乗りには不便かも。
東京都内の人気口コミホテル案内
日本武道館周辺だけでなく、東京都内の宿泊先は価格が高い。
もちろん、お値段相応のすばらしい“おもてなし”を体験できるのですが・・
都内のホテル探しは半端な気持ちで探しているわけじゃありません。
・一生に一度は泊まってみたい高貴なホテルに泊まってみたい
・安く泊まりたいがお風呂に浸かってライブの疲れは取りたい
・目的はライブなので、ぐっすり眠れればオーケー
ついでに東京見物があったとしても、一番は日本武道館ですよね。
そこで、オススメの高価なホテルも入れつつ、なるべくリーズナブルかつ、疲れがとれるようなホテルを厳選してみましたよ?
東京ステーションホテル (東京都)
(日本武道館 から2 km)
東京駅丸の内南口のすぐそばに位置しています。
重要文化財の建物を全面改装し、2012年にリニューアルオープンしたホテルです。
クラシックなヨーロッパ風の豪華な客室、フレンチレストラン、スタイリッシュなバー、館内全域での無料Wi-Fiを提供しています。
天井が高くて気持ちのいい部屋。 朝食のエッグベネディクトがおいしいです。
スタッフの方々の対応が素晴らしく、またお部屋も素敵でした。朝食は迷うほどに種類が豊富で味も最高!
バスルームも広くて快適、アメニティも必要な物は概ね揃っていて欠点の付けようがないくらいです。
名前の通り東京駅直結でアクセスも抜群。丸ノ内の夜も楽しめました。 また来ます。
リッチモンドホテルプレミア浅草 (東京都)
(日本武道館 から4.6 km)
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩1分以内の場所に位置します。
ホテルから浅草駅(東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武線)まで徒歩8分です。
周辺エリアで観光やショッピングを楽しめ、浅草寺までわずか300m、有名な雷門や仲見世通りまで徒歩6分以内です。
併設レストランでは和洋食のビュッフェ式朝食が用意されています。
お部屋からスカイツリーが見え、お部屋も明るくて綺麗で最高でした。 お風呂とトイレも別で快適!
チェックイン前の荷物の預かりまでとても、丁寧に対応していただき、感謝しています。
とても キレイで眺めも良く、フロントやホテル全体の雰囲気も良かったです!
MyCUBE by MYSTAYS 浅草蔵前 (東京都)
(日本武道館 から4 km)
都営浅草線と大江戸線の蔵前駅から徒歩2分の便利な場所に位置しています。
居心地のいいカプセルホテル。
共用ラウンジ、館内レストラン、無料Wi-Fiを提供しています。
グラノーラやヨーグルトをはじめ、新鮮なアイテムを用意したビュッフェ式朝食を提供しています。
お隣同士のカプセルなのに、ぐっすり眠れたこと。清潔、フロントの笑顔がとても素敵でした。
ベッドルームはとても広くて綺麗で、小さなテーブルがついていたりテレビもついていて、枕も低反発で、とても居心地がよく、ぐっすりと眠ることができました。
また、チェックアウト後にも使えるラウンジがあり、チェックアウトの10時から予定の時間までかなり時間があったので、時間潰しが出来てとても助かりました。
コンセントのある席もあったので、スマホの充電も出来ました。広さ、清潔さ綺麗さ、施設内の便利さ、従業員の接客、どれも大満足です!
ホテルマイステイズプレミア赤坂(2016年7月30日オープン) (東京都)
(日本武道館 から2.8 km)
千代田線赤坂駅から徒歩4分。
モダンな内装の客室(無料Wi-Fi付)、専用駐車場(有料)を提供しています。
フロントデスクは24時間対応で、無料の荷物預かりを利用できます。
お部屋がとても綺麗で、ベットも枕が沢山あり 合うものも選べて寝心地も良かったです!
部屋は綺麗です。朝食は美味しく、とても静かでゆっくり出来ました。
アパホテル<品川 泉岳寺駅前> (東京都)
泉岳寺駅A2出口左に徒歩1分・品川駅1駅2分。
全客室での無料WiFiと高速有線インターネットのほか、大浴場、露天風呂、館内レストランを提供しています。
羽田空港(東京国際空港)まで電車と徒歩で18分です。
24時間対応のフロントデスク、荷物預かりあります。
露天風呂最高でした。 駅近で綺麗で、館内静かで、良かったです。 また使いたいです。
部屋が綺麗で、21階のお風呂も素晴らしかった。とにかくロケーションがいい。
大浴場があるのも、東京ではとてもいいです。
<終わりに>
日本武道館というと、日本のアーティストではなく、“ビートルズ日本公演”を思い出します。
そこに行ってもないのにね。テレビで放映されるシーンでは、ジェット機のタラップを降り、日本のハッピを着たビートルズが熱狂的なファンの黄色い歓声に応えています。それがつい昨日のように聞こえてくるのが不思議です。
そのビートルズが行ったライブが日本武道館。
日本武道館は、この日からアーティストにとって、聖地となったと私は思います。
日本武道館へ向かう登り坂もくぐり抜ける田安門も、すべて聖地へ向かう神聖な道なんです。
だから、余計にワクワクドキドキするんですね。