雨天決行!大曲花火大会
大曲の花火大会のすごいところは、
数カ所の打ち上げ場所から、
数十~数百発の大量の花火玉を連続的に打ち上げることです。
大曲花火大会は、明治から続く歴史ある花火大会で、
今年で90周年目を迎えます。
花火競技大会とは
同じルール、同じ玉の種類で腕を競い合い、審査により賞が与えられる大会です。
自分で製造、持参して打ち上げることが大会の条件となっていて、
デザイン、色彩、創造性を重視して審査が行われます。
秋田県大仙市の大曲花火大会は
審査基準が厳しいトップクラスの競技大会ということでもすごいのですが、
その魅力をますます際立たせている理由は、
1.花火の輝きを邪魔する光がないこと
2.対岸の山にこだまする勇壮な響き
大会の華は、音楽に合わせた
ワイドスターマイン
雄物川(おものがわ)の河川敷を舞台に
花火アートが展開されます。
職人の腕を競う大曲花火大会は
毎年、8月第4土曜日に開催されます!
2016年は、8月27日です!!
開催時間が2つあります。
「昼の部」17:30~18:15
「夜の部」18:50~21:30
昼の部と夜の部を合わせるとたっぷり3時間近く楽しめます。
<大曲花火大会の穴場スポットは>
●打ち上げ場所より上流の「大曲花火大橋」を超えたところにある河川敷のキャンプエリア
予約エリアと先着エリアがあります
●大曲ファミリーキャンプ場
大仙市の街を一望できる高台にあります
会場から離れているので、音楽は聞きづらいですが、
花火の破裂音はバッチリ!
●花火打ち上げ会場後方(興栄建設周辺)に広がる田畑のあぜ道
地元では有名な穴場スポット
裏から観る形になりますが、迫力や見映えはグッド!
作物がダメになっちゃうので、田畑に間違って入らないように
虫よけ対策を忘れずにね
●大曲花火大橋上流右岸河川敷(川目南)無料駐車場
会場まで歩いて1時間ですが、
そのまま駐車場でかなりキレイな花火を楽しめるという口コミが!
野球場3個分のスペースがあり、意外と空いていてユッタリ楽しめるとか♪
●姫神公園
大平山への登山口になっている姫神公園は、
公園自体も少し高台にあるので大仙市を一望できるビューポイントです
トイレなども整備された公園なので、女性も安心です
交通の便から車で行くのがオススメなので、
カップルのドライブ花火デートにいいかも??
<交通アクセス>
JR大曲駅から徒歩約30分(約2km)
車で行く場合
秋田道大曲ICから車で10分ですが、
帰りの車は4~5時間かかることがあります。
混雑回避には、パークアイランドがおすすめ!
パークアイランドとは:
大曲近郊のJR駅近くの無料駐車場に駐車し、
電車を乗り継いでアクセスする方法です。
花火大会は歩行者の安全が最優先
当日は通行止めや交通規制もあるので、
JRのアクセスをおすすめします。
台風の接近などのときのお問い合わせ:
大曲商工会議所TEL0187-62-1262