銭湯の好きな人はスーパー銭湯も大好き!
近隣の「ラクスパ鶴見」の無料送迎バスを利用して行って来ました。
ラクスパ鶴見(温泉複合施設)に行ってきました
お風呂の数を数えていたら途中でわからなくなるほど、たくさんありました。
なんと、14種類のお風呂とサウナと蒸気サウナ(塩を体に塗って発汗促進・女性のみ)
6種類の岩盤浴等々、しかし、お風呂だけではないんです。
マンガ喫茶??のようなたくさんのコミックや雑誌があるコーナー
マッサージチェアやマンガを読むためのリラックスチェアもたくさんありました!
それが広いスペースにきっちり収められています。
ラクスパ以外にも、似た施設は増えています。
お食事も、自動販売機にある缶コーヒーも
お会計は腕輪のようなベルトをタッチするだけ
お帰り時にすべて精算する方法も似た施設はあります。
しかし一言では語れない魅力が・・・
到着すると、ラクスパの周囲には、ホームセンター、100円ショップなど
帰りに立ち寄りたい気分ですが、
予定にいれないと行けないほど、外に出たくなくなります。
温泉館内の居心地の良さ
● 露天風呂と室内のお風呂が同じフロアにあるので行ったり来たりできます
● 2万冊以上のマンガが無料で読み放題
● 美容院・マッサージルーム・ヨガ教室(時間制)
● リラックススペースには女性専用もあるので安心
● フリーデスクルームで持参のパソコンを広げるもよし(Wi-Fiあります)
● 岩盤浴の前広場のくつろげるスペースでごろ寝
● 手作りうどんなので、おいしい!
ちなみに、うどん量が多くなっても(200g・300g・400g)料金は同じです!
● ご飯もおいしいです。
● 入館料は大人1,480円。(休日は大人1,680円)コミックや雑誌を買うと思えばタダ同然。
● 別料金ですが、完全個室のレンタルルームがあります(予約制)
ラクスパの親元、極楽湯のYouTube
ラクスパ鶴見の温泉
・炭酸の湯(血行促進効果有り)
・炭酸水風呂(サウナと交互に入ると冷え解消効果有り)
・弱酸性硫黄の湯(美肌の湯とも言われるらしい)
・壺の湯(俗にいう五右衛門風呂!オススメです)
・絹の湯船(本当に船の形した湯船です)
・流泡の湯・雲流の湯(ジャグジー風呂)
・日替わりの湯(電気の湯/むくみ解消)
・腰掛の湯(半身浴)
・ごろ寝の湯(半身浴)
・足の湯
朝10時から深夜2時まで営業しているので、一日ずっと温泉スパでリラックスできます。
しかし、無料送迎バスは21時台までしか出ていないので注意が必要。
車さえあれば20時くらいから、人の少ないラクスパを満喫することも可能です!